静岡理工科大学 理工学部 電気電子工学科 電力変換装置研究室
照度計算には一般的にlx「ルクス(光源によって照らされている面の明るさを表す単位)」という単位が用いられます。下記におおよその目安を書いておきます。
50lx:人の顔・行動を明確に識別できる程度以上の照度
20lx:人の顔・行動を識別できる程度以上の照度
3lx:人の行動を視認できる程度以上の照度
下記の表はJISにて規定されている基準値を示しております。
照度基準 工場(JIS Z9110-1979参照 )
備考1 同種作業名について見る対象物及び作業の性質に応じ、次の三つに分ける。
(1)付表中のaは細かいもの、暗色のもの、対比の弱いもの、特に高価なもの、衛生に問題のある場合
精度の高いことを要求される場合、作業時間の長い場合などを示す。
(2)付表中のbは(1)と(3)の中間のものを表す。
(3)付表中のcは粗いもの、明色のもの、対比の強いもの、がんじょうなもの、さほど高価でないものを表す。
備考2 危険作業のときは、2倍の照度とする。
・事務室は細かい作業を伴う場合及び昼光の影響により窓外が明るく、室内が暗く感じる場合は、(a)を選ぶことが望ましい。
・玄関ホールでは、昼間の屋外自然光による数万Lxの照度に目が順応していると、ホール内部が暗く見えるので照度を高くするのが望ましい。
尚、玄関ホール(夜間) と (昼間)は段階点滅で調節してもよい。
照明による明るさは、周囲の壁や床などの色によって、ずいぶんと変化します。以下に各色の反射率を示します。実際の照度計算は松下などからフリーの計算ソフトがあるので、それを用いて行ってください。そのソフトのパラメータなどにこの資料をご利用下さい。
色彩拡散面の反射率(JIS Z 8721-1993)
色彩 | 反射率(%) | ||
明るい | 平均 | 暗い | |
黄 | 70 | 50 | 30 |
ベージュ | 65 | 45 | 25 |
茶 | 50 | 25 | 8 |
赤 | 35 | 20 | 10 |
緑 | 60 | 30 | 12 |
青 | 50 | 20 | 5 |
灰 | 60 | 35 | 20 |
白 | 80 | 70 | - |
黒 | - | 4 | - |